そんな時は半分ぼ〜っとしながら、BGMを流してる、MyDocumentの中のMyMusicに保存して有るのをMediaPlayer で音質は落ちるけど、イヤホーンOutからAmpに入力して流してる、いつも同じ曲をランダムアクセスだから順序はその時によって違う、でも300曲位みんな完全じゃないけど覚えちゃってる、ても好きな曲って何度聞いても飽きない、昼間とか夜でも早い時間は冬だから窓は閉め切ってるから、結構大音量でも、外にでて、どの位五月蠅いか験してみるけど、殆ど聞こえないから大丈夫みたい。
聞いてるのはもうみんなおばあさんか、おばはんになっちゃってる人ばかり、でも好きなんだから彼女達が18−25才頃までの曲だから。
松本伊代・岡村孝子・今井美樹・Connie Francis・Emmylou Harris・Dionne Warwick等々、エミルーが一番多いなぁ、200曲は有るかな、確かもう60代だけどまだ現役らしい、カントリーの大御所、使ってSPだってもう25年位前の、「BOSE」の3Dステレオ、150Hz以下を受け持つ低音SPが1個、150から上の中高音SPが左右それぞれ2個づつ、AMPはポンコツの出力公称120W、まぁ実質100Wもどうだか、CDは安売りのDVDプレーヤーだから音質なんて知れてる、大体1980年代のCD、保管方法なんていい加減なのに、ちゃんと鳴る。
エミルー・ハリスでググるとそれでも350件位ヒットする、Emmylou Harris 'Jambalaya" Country Classic 70th や、Emmylou Harris - You Never Can Tell なんてUouTubeもこのYou Never Can TellはCDを持ってる、もうCDケースは汚れきって見る影もない、何時頃かなぁ、1970年頃のワーナーブラザースかな、そんなに美人じゃないけど声の質が好み。
それと松本伊代現在45才、16才でデビュー、岡村孝子は48歳、20歳でデビユー、二人とも好みTop。ぐっと新しくて Mariah Ccarey なんてあるけど今一かな。
話しが飛ぶが、大体同年台の友達は一人か2人、後は30−40代ばかり、同年代だと話しが全然かみ合わないから自然にいなくなっちゃう、何でかな。
てなとこで、つれづれ終わり。